【靴磨き-布】布の種類や巻き方のまとめ!

スポンサーリンク

今回のテーマは、【靴磨きに使用する布】についてです。

靴磨きをする際に布は必須アイテムですよね!

靴磨きに使用する布は、クロス※1だったり、ウエス※2とも呼ばれる方もいらっしゃいますね。

布と言ってもいろんな生地の布があります。
靴磨きに向いている布、向いていない布がありますし、わざわざ市販されている布を購入しなくてもとても身近なもので代用できたりします。

※1:クロスは、英語で日本語訳は織物や布という意味です。

※2:ウエスは、英語でWaste(ウェイスト)と表記され、無駄・くず・ぼろ・廃棄物というような意味があります。もともと古着や古布を再利用して雑巾代わりにし、清掃に使用される布切れを指します。

スポンサーリンク

1.はじめに

布は靴磨きをするために何度も登場する必須アイテムです。

主に汚れを落としたり、余分な乳化性クリームを取ったり、油性ワックスを程よく乗せて光沢を出すために用いられます。

つまり、クリーナーや乳化性クリーム、油性ワックスなどの各シューケア用品の効果をより高めるために重要となってきます。

そのため、布自体が靴磨きに相性が合わなければ、逆に靴を傷つけてしまったり、うまく光沢が出せなかったりします。

2.靴磨きに使用する布

1)布の種類

布と言っても、綿や麻、絹、ナイロン、ポリエステルなどなど、たくさんの種類があります。

その中でも靴磨きに最も適しているのは綿(コットン)100%がいいとされています。

綿は肌触りがよく、吸水性に優れ丈夫なため、肌着やタオルなどいろんな衣類などに用いられています。

また、綿と言ってもTシャツに使用されているような毛足の短い綿とフランネル生地(ネル生地)と呼ばれる起毛させている毛足の長い綿があります。

ネル生地の綿は、非常に柔らかくて肌触りの良いモフモフしている感じなので、鏡面磨きをする際に最適です。

ただし、商品によっては起毛が片面だけの場合ありますので、使用する際はチェックしてみてください。

2)布のサイズ

靴磨きに使用しやすければ、なんでもいいと思いますし、人によって磨きやすいという感覚は違うと思いますが、一般的には「縦×横 = 8㎝~9㎝×50㎝~60㎝」が使いやすいとされています。

個人的には、縦:中指の長さ+1㎝程度、横:50㎝程度の長方形の形が多いです。

余談ですが、布をハサミでカットすると糸がほつれて糸くずが出やすいです。気にならない方は全く問題ないです。
気になる方は、カット面がギザギザに仕上げられるピンキングはさみを使用すると、糸くずが出にくくなるのでおすすめです。

3)市販のクロスの代用品

市販のクロスは当然靴磨き用の商品のため理想の布ではあるが少し高め……
特にこれから靴磨きをしようとしている方や初めて間もない方は、布にこだわる前に他の道具をそろえたいですよね。

a)古びたTシャツ、靴下などの肌着

Tシャツ、靴下などの肌着は綿100%の生地で作られていることも多く、肌触りや吸水性、丈夫さなどに優れています。そのため、革を傷つけることなく汚れを落としたり、余分なクリームを拭き取ったりするのに、シューケアにはもってこいの布です。

ヨレヨレになって捨てるくらいなら、ぜひ再利用したいところです。

b)ストッキング

ストッキング(パンスト)は、綿ではなくナイロン製のものが多いのですが、用途上きめ細かい繊維で硬さが抑えられています。また、合成繊維のため静電気が発生しやすいです。
そのため、小さなホコリや余分なクリームを落としすのに向いているだけでなく、ある程度のツヤを出すことができます。

男性の方はあまり持っていないかと思いますので、母親に依頼してみてもいいかもしれませんね!

3.布の巻き方

布の巻き方は、磨きやすい形であればどうでもいいです。

ここでは、一般的な巻き方をご紹介します。

重要なのは、巻き付けた後の磨く面の布にしわがなく、ピンッ!と張られている状態をキープすることです。

1)完成イメージ

完成イメージ

2)布の巻き方の手順

1.
そろえた人差し指と中指に布をかけます。
2.
残りの布を下に引いて、指の腹の面の布をピンッと張ります。
3.
左手をねじりながら、右手の甲側に持ってきます。
4.
人差し指と中指をぐるっと1周巻き付けます。
5.
手のひら側で、4.の巻き付けたところをくぐらせます。
6.
右手を手のひら側から甲側へひねると当時に左手で布を手前に引くことで締まりを良くします。
7.
完成です。

4.布は洗って再度使えるか?

基本的には、一度きりというのが通常ですが、せこい僕は2,3度再利用します。

ぬるま湯などの暖かいお湯と洗濯用中性洗剤でしっかりと泡立てながら数回揉み洗いして乾燥させます。

ただし、目立たない程度に汚れを落とすものであり、完全復活というのはほぼ無理です。また、前回の手入れの際についたクリームやワックスなどが濃くがっちり付着している場合には、洗ってもあまり薄くならないので僕でも一度きりにします。

古びたTシャツとか肌着ならいいですけど、市販のクロスやネル生地の布は購入しないとなかなか手に入らないですよね。なので、できれば洗って再度使いたいですからね!

5.おわりに

以上、靴磨きに使用する布についてでした。

正直なところ、布サイズや巻き方など決まった形はなく、自分が一番やりやすい形がベストです。とは言いつつも、靴磨きを始めるからには職人さんのような巻き方を試してみたくなりますからね!

また、手入れしないよりはした方がいいので、Tシャツやストッキングなど代用品で構いませんのでぜひ靴磨きにチャレンジしてみてください!

★Break Time★

今回のアイキャッチ画像のテーマは、【横浜カレー記念日】です。

6月2日は、横浜カレー記念日らしいです。

1859(安政6)年の6月2日の横浜港開港とともにカレーも日本に入ってきたということで横濱カレーミュージアムが制定したようです。

カレーは間違いないですからねー!入ってきてよかったですね。

コ〇〇チちょい高いけど、やっぱり味はおいしいんですよねー。特にこだわっているわけではないので普通の店しか知りませんが……

それよりも、絵ってシンプル過ぎると逆に難しいんですかね?なんかカレー描くの難しいというか、他者がみてこれをパッと見でカレーと判断できるか自信ないですorz

最後まで読んでいただきありがとうございます!

スポンサーリンク