今回のテーマは【簡単な靴紐の通し方・結び方-ループバック】です。
ループバックは左右の紐をひっかけるように通す通し方です。
非常に簡単でありながらもおしゃれな紐の通し方・結び方となります。
かっこいい靴にもかわいい靴にも合いますのでおすすめです。
【特徴】
・靴紐の通し方・結び方が簡単
・個性的でおしゃれ
関連記事【靴の手入れの方法】天然皮革の靴磨きのやり方・方法 まとめ!
1.ループバック-完成形
つま先側目線 | かかと側目線 | |
---|---|---|
完成形 |
2.ループバック-靴紐の通し方・結び方
※つま先側から靴紐を通す穴を”1段目”、”2段目”として説明しています。
つま先側目線 | 手順 | かかと側目線 |
---|---|---|
1. 1段目の穴に裏側から通し、左右の紐の長さをそろえます。 |
||
2. 左右の紐を一度クロスさせます。 |
||
3. 2.でクロスした紐を、縦方向の2段目の穴に裏側から通します。 |
||
4. 3.で通した左右の紐を一度クロスさせた上で、縦方向の3段目の穴に裏側から通します。 |
||
5. 4.の手順を繰り返し最終段まで裏側から通します。 |
3.おわりに
以上、簡単な靴紐の通し方・結び方-ループバックについてでした。
ループバックの通し方・結び方はいかがでしょうか?
基本的なイメージとしては左の紐はずっと左の穴、右の紐はずっと右の穴のみ1段ずつ登っていくように通します。
その際いったん左右の紐をクロスさせるだけです。
そんな簡単なのに見た目が個性的でおしゃれです。
かっこいい靴にもかわいい靴にも合いますよね。
いつもの紐の通し方に飽きてしまった方はぜひ試してみてはいかがでしょうか?
他にもいろいろな通し方・結び方もご紹介していますのでチェックしてみてください!
あなたがお持ちの靴にもっと合う紐の通し方があるかもしれませんよ(^^)/
★Break Time★
今回のサムネイル(アイキャッチ画像)のテーマは、【果物の日】です。
毎月8日は果物の日らしいです。
子供の果物離れを防ぐ為、おやつに果物をということで「おやつ(8つ)」の語呂あわせから全国柑橘宣伝協議会と落葉果実宣伝協議会が1998(平成10)年に制定したようです。
びっくりなのですが、こどもって果物離れしてるんですか?
食べたいけど食べられないとかじゃなくですかね?
僕は食べれるなら毎食に果物があったら喜びますけど……
でもいつもデザートを買うような金銭的余裕もないから我慢しているだけなんですが……
勝手に果物離れってなんなんですかね?
じゃあもっと安くして欲しいです!
作り手にも言い分があるかもしれませんが、こちらとしては自分の経済力の無さから我慢しているだけだ!と大声で言ってやりたいですね。
ちなみに、アイキャッチ画像の絵は桃・いちご・みかん・バナナです!
最後まで読んでいただきありがとうございます!