【おすすめの靴紐の通し方・結び方】革靴の紐の通し方-『パラレル』

スポンサーリンク

今回のテーマは【革靴の紐の通し方-パラレル】です。

パラレルはフォーマルな靴紐の通し方・結び方でビジネスシューズに向いており、スーツ姿にバシッと決まるおすすめの靴紐の締め方です。

ビジネスシューズ向けのフォーマルな靴紐の通し方・結び方のシングルより多少複雑になります。

【特徴】
・ビジネスシューズ向けでフォーマル
・靴紐の通し方・結び方が簡単
・左右均等に圧力がかかるため締まりがよく緩みにくい

>>靴紐の通し方・結び方一覧はこちら

関連記事【靴の所作】靴を長持ちさせる方法!
関連記事【靴の手入れの方法】天然皮革の靴磨きのやり方・方法 まとめ!

スポンサーリンク

1.パラレル-完成形

つま先側目線   かかと側目線
完成形

2.パラレル-靴紐の通し方・結び方

※つま先側から靴紐を通す穴を”1段目”、”2段目”として説明しています。

つま先側目線 手順 かかと側目線
1.
1段目の穴に表側から通し、左右の紐の長さをそろえます。
2.
片方の紐を反対側の2段目の穴に裏側から通します。
3.
もう片方の紐を反対側の3段目の穴に裏側から通します。
4.
2.で通した2段目の紐を反対側の2段目の穴に表側から通します。
5.
4.で通した紐を反対側の4段目の穴に裏側から通します。
6.
3.で通した3段目の紐を反対側の3段目の穴に表側から通します。
7.
6.で通した紐を反対側の4段目の穴に裏側から通します。

>>靴紐の通し方・結び方一覧はこちら

3.おわりに

以上、パラレルの紐の通し方・結び方についてでした。

紳士靴でもよく見かけますし、ビジネスシューズもほぼシングルかパラレルと呼ばれる紐の通し方・結び方です。

定番の通し方・結び方となりますので覚えておいて損はないかと思います。
一度付けてみると覚えてしまうくらい非常に簡単ですのでぜひチャレンジしてみてください!

紐をほどかないで靴を脱いだり履いたりしてると、結べない……なんてこともありますからね(^-^;

★Break Time★

今回のサムネイル(アイキャッチ画像)のテーマは、【落語の日】です。

6月5日は落語の日らしいです。
六(ろく)五(ご)で「らくご」の語呂合せから落語家の春風亭正朝が制定したようです。

ろくごで落語は結構無理矢理感がありますね^-^;

落語はテレビでしか見たことがないのですが、話に引き込まれていきますよね!伊集院さんのラジオもおもしろいですからね!
パーソナリティ1人でおもしろい人は間違いないと感じます。

同じ落語の話でも噺家さんによって変わりますし、同じ噺家さんでも日によっても変えてくるらしく初めての方でも楽しめるようです。

まだまだ若輩者の僕からしたら、生で聴きに行くのは敷居が高くてきょどってしまいそうですが、なんとか勇気を出して、そのうち生の落語を聴きに行ってみようかなと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございます!

スポンサーリンク