簡単な靴紐の通し方・結び方-『アンダーラップ』【おしゃれ・かっこいい・かわいい靴紐の通し方・結び方】

スポンサーリンク

今回のテーマは、【簡単な靴紐の通し方・結び方-アンダーラップ】です。

アンダーラップはスニーカーなど運動靴でよく見られる通し方で非常に簡単です。
かっこいい靴はもちろんのことおしゃれ・かわいい靴にも合うオールマイティーな靴紐の通し方・結び方となります。

【特徴】
・圧迫感がなくフィット感に優れている
・靴紐の通し方・結び方が簡単
・足の甲が高い方にもフィットしやすい
オーバーラップよりは緩みやすい

>>靴紐の通し方・結び方一覧はこちら

関連記事【靴の所作】靴を長持ちさせる方法!
関連記事【靴の手入れの方法】天然皮革の靴磨きのやり方・方法 まとめ!

スポンサーリンク

1.アンダーラップ-完成形

つま先側目線   かかと側目線
完成形

2.アンダーラップ-靴紐の通し方・結び方

※つま先側から靴紐を通す穴を”1段目”、”2段目”として説明しています。

つま先側目線 手順 かかと側目線
1.
1段目の穴に裏側から通し、左右の紐の長さをそろえます。
2.
両方の紐を反対側の2段目の穴に裏側から通します。
※クロスする順番をそろえると見た目が綺麗になります。
3.
2.同様に、両方の紐を反対側の1つ上の段の穴に裏側から通します。
これを最終段まで繰り返します。

>>靴紐の通し方・結び方一覧はこちら

3.おわりに

以上、簡単な靴紐の通し方・結び方-アンダーラップについてでした。

オーバーラップ同様に非常に簡単な通し方でしたね!
むしろ、無意識に裏側から通してアンダーラップの通し方になっている人もいるかもしれませんね(笑)

かっこいい・かわいい・おしゃれな靴全般に合うオールマイティーな靴紐の通し方・結び方となります。

他にもかっこいい・かわいい・おしゃれな紐の通し方・結び方もご紹介しているので、目的に応じた靴紐の通し方・結び方を選択してみてはいかがでしょうか?

★Break Time★

今回のサムネイル(アイキャッチ画像)のテーマは、【飲み水の日】です。

6月6日は飲み水の日らしいです。
世界環境デー(6月5日)の翌日であり、「薬だけでなく健康に関わり合いのあるものに貢献して行くのが薬剤師の仕事」という認識のもと、東京の水道水の水源である利根川等の水質検査を行っていることから東京都薬剤師会公衆衛生委員会が1990年に制定したようです。

水は大切と聞いたことがあるかと思いますが、本当にかなり大切なようです。

モデルの方は1日2リットルくらい常温の水を飲むようにしているようですし、筋トレしている人も常時水分を補給しするようにしているみたいです。

これは人間の身体はほとんど水分のであり、1日でおよそ2リットル弱程度の水分が身体から放出されるため、その分補給することが大切ということです。

水分不足になるといろいろと弊害があるのです。
身体の水を放出して、その分補給して、水を循環させるというイメージです!

ただし、短時間に大量の水を飲むと「水毒〔すいどく〕」になってしまうかもしれませんので、とりあえず水を補給しまくればいいというわけでもないのでご注意ください!

最後まで読んでいただきありがとうございます!

スポンサーリンク