【靴紐の長さ】靴紐の長さの目安を知る!

スポンサーリンク

今回のテーマは【靴紐の長さの目安】についてです。

靴紐を買い替えようとしたときに悩むのが”靴紐の長さ”ではないでしょうか?
購入した後に装着してみたら靴紐が長すぎたり、短すぎたりなんてことは避けたいですからね!

ここでは靴紐の長さの目安についてご紹介していきます。

関連記事【靴紐(シューレース)の通し方・結び方】かっこいい・かわいい・おしゃれな通し方とほどけない結び方 まとめ!

スポンサーリンク

1.靴紐の長さ

靴紐の理想とされる長さは、靴紐を通し終えた段階で左右それぞれの余りが20cm~25cmになる長さと言われています。
※デザインなどにより異なる場合もあります。

1)靴紐の長さの目安

靴紐の長さは主に次のようなことに左右されます。
・靴紐を通す穴の数
・靴のサイズ
・足の特徴(甲高など)
靴紐の通し方
・個人の好みの長さ

そのため、決まった長さを示すことはできませんのであくまでも目安となります。

  縦の穴数 紐の長さ(cm)
革靴/ビジネスシューズ 2~3 50~65
3~4 55~70
4~5 65~75
5~6 75~85
スニーカー 2~3 55
3~4 65
4~5 75
5~6 90~110
6~7 120
7~8 150

この表を参考にすると

スニーカーで穴の数が4つの場合、靴のサイズが小さめなら65cmの紐の長さ、靴のサイズが大きめなら75cmの紐の長さ、というように臨機応変に選択していくことになります。

迷った場合には少し長めの靴紐にしておくことをおすすめします。
靴紐が短かった場合より長かった場合の方が調整が効くからです。

2)靴紐の長さの目安 -簡便法-

簡便法として、靴紐の長さの目安を計算式によって算出します。
非常にざっくりした簡易的な方法なので参考レベルとしてご利用下さい。

計算式
目安となる靴紐の長さ=縦の穴数×15cm

具体例)
縦の穴数:5 ⇒ 『5×15cm=75cm』
縦の穴数:7 ⇒ 『7×15cm=105cm』

穴の数が7つの場合、上記表とはそこそこ乖離があります。
このように簡便法は非常にざっくりした方法なので、靴紐の長さが全く検討つかない場合の目星ぐらいに利用するのがいいかと思います。

2.実際に靴紐の長さの目安をチェック

1)革靴

縦の穴数:5
靴紐の長さ:80cm
靴紐の通し方:パラレル

購入当初からついている靴紐の長さは80cmで、パラレルで紐を通した後の余りが20cm強。
丁度いい靴紐の長さです。

2)コンバース-ローカット



縦の穴数:6
靴紐の長さ:120cm
靴紐の通し方:アンダーラップ

購入当初からついている靴紐の長さは120cmで、アンダーラップで紐を通した後の余りが20cm強。
女性用の靴で丁度いい靴紐の長さです。

3)コンバース-ハイカット



縦の穴数:7
靴紐の長さ:140cm
靴紐の通し方:オーバーラップ

購入当初からついている靴紐の長さは140cmで、オーバーラップで紐を通した後の余りが20cm強。
女性用の靴で丁度いい靴紐の長さです。
もし1番上まで通さない場合、女性用なら靴紐の長さは120cmくらいで丁度よさそうです。

3.おわりに

以上、靴紐の長さの目安についてでした。

決まった靴紐の長さを示すことはできませんが、的外れな靴紐の長さを購入してしまうことがないようにぜひ参考にして頂けたらと思います。

的外れでなければ靴紐の結び方などで調整することができます。

★Break Time★

今回のサムネイル(アイキャッチ画像)のテーマは、【結婚指輪】です。

未成年の場合両親の同意が必要になることって多くありますよね。

未成年で結婚する場合にも両親の同意が必要になってきます。
これは未成年の場合十分な判断ができない年齢ということが理由だそうです。

それでは未成年が離婚する場合には両親の同意が必要になるでしょうか?

その答えは……

両親の同意は必要ありません。

これは未成年でも婚姻した事で成人と同じ能力を持っているとみなされるためです。
婚姻したことで民法上成人になるわけですね。

婚姻しただけで十分な判断ができると判断されるわけですね。

最後まで読んでいただきありがとうございます!

スポンサーリンク